お金が貯まるクレジットカード2選

こんにちは、鐘記アキラです。

節約貯金によって1年で200万円の貯金を達成して、今は初心者が100万円貯める具体的な方法を紹介しています。

今回は節約貯金の準備として、クレジットカードの強みやオススメカードのメリットについて解説していきます。

目次

クレジットカードの強み

  • 家計簿の連携で自動入力
  • 手間をかけずにポイントを貰える
  • スマートフォンに登録して、簡単に決済可能

クレジットカードの一番の強みは、家計簿を効率化できることです。

なぜなら、クレジットカードを家計簿アプリのマネーフォワードMEと連携することで、出費を自動で入力可能だからです。

私は、日々の支払いを可能な限りクレジットカードに集約することで、家計簿アプリへ直接入力する手間を減らしています。

更新ボタンを押すと自動でクレジットカードの明細が反映されるため、家計簿作りの面倒くささが一変します!

また、スマートフォンにカードを登録するとスマートフォンで決済可能なので、店頭で暗証番号を打ち込む手間も無くなって快適です。

今回は、私が実際に愛用しているクレジットカードを2つ紹介します。

楽天カード

  • 楽天市場でポイント還元率UP
  • 通常のポイント還元率が1%
  • クイックペイで決済を効率化
バランスが良いクレジットカード

楽天カードは、全体的にバランスが良くて使いやすいカードです。

なぜなら、通常のポイント還元が1%かつ、楽天市場では3%還元を得られるからです。

クレジットカードは通常のポイ活に比べて、手間をかけずにポイントを貯められるメリットもあります。

楽天カードは、リアル店舗とネット通販の両方でポイント高還元なので、節約をしながら気づいたらポイントが増えていきます!

また、楽天カードはクイックペイに対応しているため、カードを財布から取り出さずにスマートフォンで決済可能です。

したがって、バランスが良くて使いやすいことから、多くの人にとって楽天カードをオススメします。

三井住友カードナンバーレス

  • コンビニ等のチェーン店で7%還元
  • Vポイントをウェルシアに変換してポイント効率が上がる
  • IDで家計簿を効率化
特定の場面に特化したクレジットカード

三井住友カードナンバーレスは、特定の使い方に特化したクレジットカードです。

なぜなら、コンビニなどの指定されたチェーン店の利用で7%のポイント還元を受けられるからです。

私は外回りが多いサラリーマンなので、コンビニでお弁当を買うときは必ず三井住友カードナンバーレスを使って、ポイントを貯めています。

本来、コンビニはスーパーに比べて単価が高いため、節約貯金の大敵です。

しかし、三井住友カードナンバーレスを使うことで、700円のお弁当は約50ポイント還元となり、コンビニの割高感を抑えてくれています。

更に、Vポイントをウェルシアポイントに変換することで、毎月20日に指定のドラッグストアを使えば、ウェルシアポイントを1.5倍の価値で決済可能です。

もちろん、スマートフォンにカードを登録してIDとして決済可能なので、基本性能も高いカードとなっています。

したがって、7%還元対象の店舗を多く利用する人は、三井住友カードナンバーレスの利用をオススメします。

今日から主力のクレジットカードを発行しよう!

今回紹介したクレジットカードは、節約貯金の主力カードになります。

2つのクレジットカードを2枚持ちしている身としては、多くの人にとってオススメできるのはバランス型の楽天カード、コンビニ利用が多い人は三井住友カードナンバーレスがイチ押しです。

クレジットカードを発行して、お得にポイントを貯めながら家計簿作りをしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次